HIKO’s HAIR MAGAZINES Vol.55☆ ーパーマ編④ー
こんにちは!今回も引き続き、『側鎖結合の種類と特徴』について。前回あったように、側鎖結合は①ジスルフィド結合(S-S結合)②塩結合(イオン結合)③水素結合の3つがありました。それぞれの結合について、今回は掘り下げていきます。↓①ジスルフィド結合(S-S結合)…ケラチンタンパク質を特徴付ける重要で強固な結合で、基本的にはシステインと呼ばれる硫黄を含んだタンパク質特有の性質です。システインの含有量自体は多くはないですが...
レディースショート✂
おはようございます、ピアゴ吉良店塚田です!先日友人をカットしたので紹介します。befor3か月ぶりなのでもっさりです。after後ろは刈り上げでさっぱりしました!サイドは耳にかけたりもできます。ツーブロックです。どんどん暑くなってきたので、さっぱりしたスタイルやスタイルチェンジはお勧めです!是非やってみて下さい美容室1000%ピアゴ吉良店TEL:(0563)-32-2400http://www.lets-1000.com/shop/kira.html・スタッ...
HIKO’s HAIR MAGAZINES Vol.54☆ ーパーマ編③ー
こんにちは!今回は、『パーマに必要な結合の種類』についてのお話。髪の毛に関する結合は以前お伝えしたように、四種類ありました。パーマに直接関係する結合は、① ジスルフィド結合(S-S結合)②塩結合(イオン結合)③水素結合の3つから成り立っていて、この3つをまとめて「側鎖結合」と呼びます。髪の毛のタンパク質のなかでも分子の小さなものをポリペプチド(PPT)と呼び、それが縦方向に鎖状に繋がり「ポリペプチド主鎖」と...