HIKO’s HAIR MAGAZINES Vol.77☆ ーパーマ編㉖ー
こんにちは!今回も引き続き、『薬剤選定』前回は、①髪質について書きました。今回は、②ダメージについて。・光に透かした時のトーンレベル…基本的には、「ダメージを負ったりカラーで脱色していくと光に透かした時に明るく見えます。」これはダメージする事によりキューティクルが剥がれ、「メラニンと共にパーマのかかるコルテックス内のマトリックス等の間充物質も流れ出ている」事に起因します。そしてそのトーンレベルによっ...
レイヤーカット練習✂️
こんにちは❗吉良店のケイトです✨今回はレイヤーカットを練習しました!仕上がりはこんな感じ↓↓↓上手く切れたと思います!wでも、髪がピョンピョンしまくり、、、ブローももっと頑張ります💪最近はカットも担当することが増えてきて、お客様とお話しする機会も増えた事がとても嬉しいです😍お客様の希望のヘアスタイルに少しでも近づけるようコツコツと色々なスタイルを練習していこうと思ってます❗...
HIKO’s HAIR MAGAZINES Vol.76☆ ーパーマ編㉕ー
こんにちは!今回も引き続き、『薬剤選定』について。前回、①髪質②ダメージの特徴を書きました。今回はその①、②に対しどんな薬剤の要素を選んでいくのか?を書いていきます。では、①髪質・太さと弾力…「持ってみた時にテロっとした感触だったり柔らかい感じ」であれば薬剤処理で「コルテックス内部の間充物質が流出していて少ない」、もしくは「元々細毛でコルテックス内のタンパク質自体が太毛と比べ少ない髪質」です。この場合、...