HIKO’s HAIR MAGAZINES Vol.28☆ ーヘアカラー編⑧ー - HIKO’s HAIR MAGAZINES
fc2ブログ

HIKO’s HAIR MAGAZINES Vol.28☆ ーヘアカラー編⑧ー

こんにちは!


今回は…


“ 脱色、脱染剤の仕組み ”


を書いていきます。



まずは脱色剤から。



20191114203044053.jpeg



上が脱色前、下が脱色後です。



脱色の場合は、
アルカリ剤と過酸化水素水を混合すると発生する
“ 活性酸素 ” がメラニン色素を分解し脱色します。


でも酸化染料などの人工的な色素は分解することができず、塗っても何も変化がない場合もあります。




そして脱染剤。





20191114204548257.jpeg




上がカラー済みの毛で、下が脱染後です。



脱色剤との大きな違いは、過硫酸塩を使っていることで

これは染料も分解します。脱色作用もあるものないものがありますが、


ヘアマニキュアなどはキューティクルを開き過ぎてしまい、逆に染料が中に入って全然抜けてない、となってしまう事が多いです。





このように、脱色や脱染は入っている成分の種類によって役割が違います。


適切な薬剤選定をすることでダメージを最低限まで抑えることもできます。



次回は


“ 酸性染毛料 ”


についてです。




では。

美容室LET'S1000%アピタ向山店
TEL:(0532)55-0006
http://www.lets-1000.com/shop/apitamukaiyama.html

美容室 1000% GROUP 美容師 募集のお知らせ
2019年成人式予約について
30days・40days(サーティデイズ・フォーティデイズ)カラーについて
ハッピーデイについて
・Facebook→https://www.facebook.com/1000perGroup/
・Instagram→https://www.instagram.com/1000pergroup/
・Twitter→https://twitter.com/1000west
関連記事
スポンサーサイト



Category: HIKO’s HAIR MAGAZINES
Published on: Fri,  15 2019 20:25
  • Comment: closed
  • Trackback: closed

ヘアカラーカラー勉強