HIKO’s HAIR MAGAZINES Vol.29☆ ーヘアカラー編⑨ー - HIKO’s HAIR MAGAZINES
fc2ブログ

HIKO’s HAIR MAGAZINES Vol.29☆ ーヘアカラー編⑨ー

こんにちは!


本日は…


“ 酸性染毛料の特徴 、分類 “


について書いていきます。


20191121194520e59.jpeg



酸性染毛料は
この様に原色系の色を出すことが簡単になりますが、ベースの明るさに依存し、後からの色の変更が難しい染料です。

メカニズムの説明をするときに詳しく書いていきます。



まずは…


①主成分


・酸性染料

・クエン酸


帯電するイオンは髪の毛が酸性に傾けば、プラスになり酸性染料がくっつきやすくなります。

そのために酸性のものが入っています。



②液性


・酸性


事前に酸リンスなどで髪の毛も弱酸性に傾けておきます。



③皮膚への影響


基本的には皮膚には付けませんが、刺激は少ないです。

皮膚につくと、皮膚とイオン結合し、とれにくくなります。





という事で、次回はメカニズムについてお話しをしていきます。

美容室LET'S1000%アピタ向山店
TEL:(0532)55-0006
http://www.lets-1000.com/shop/apitamukaiyama.html

美容室 1000% GROUP 美容師 募集のお知らせ
2019年成人式予約について
30days・40days(サーティデイズ・フォーティデイズ)カラーについて
ハッピーデイについて
・Facebook→https://www.facebook.com/1000perGroup/
・Instagram→https://www.instagram.com/1000pergroup/
・Twitter→https://twitter.com/1000west
関連記事
スポンサーサイト



Category: HIKO’s HAIR MAGAZINES
Published on: Fri,  22 2019 19:33
  • Comment: closed
  • Trackback: closed

ヘアカラーカラー勉強