HIKO’s HAIR MAGAZINES Vol.30☆ ーヘアカラー編⑩ー - HIKO’s HAIR MAGAZINES
fc2ブログ

HIKO’s HAIR MAGAZINES Vol.30☆ ーヘアカラー編⑩ー

こんにちは!


本日は



“ 酸性染毛料のメカニズム “


を書いていきます。


酸性染毛料など、半永久染毛料は

毛髪に物理化学的に吸着、浸透させて染毛します。


一剤二剤などはなく、ほぼ単品での使用になります。



そのなかでもヘアマニキュアなどの酸性染毛料は、水に溶かすとマイナスに帯電する性質を持っています。


そして、染毛のメカニズムは…



2019112820323098c.jpeg




このように酸リンスなどの酸性の液を塗布してプラスに帯電した髪に、

マイナスに帯電した酸性染毛料を塗布すると…






20191128203500dfb.jpeg




プラスに帯電した毛髪と、マイナスに帯電した酸性染毛料が磁石のように電気的に引き合い


毛髪に酸性染料が引き止められ、染色されます。


これを” イオン結合 “ と呼びます。



このように電気的な力で染まっていて、3週間ほど持続しますが


プラスの電荷をもつカチオン界面活性剤が入ったトリートメントなどは毛髪の酸性染料が引き出され、

褪色が早くなります。


そして酸性染料は分子量も大きく、基本的に内部への浸透はしません。


ですがダメージなどの関係で一部はコルテックスの浅い部分まで入り込みます。

入り込んだ部分は色が抜けにくいですが、カラーチェンジなどはしにくくなってしまいます。


最後に、酸性染料は皮膚とも相性が良く皮膚につくとイオン結合し染まってしまうので注意が必要です。








次回は
同じ半永久染毛料である


“ 塩基性染料のメカニズム ”


になります。

美容室LET'S1000%アピタ向山店
TEL:(0532)55-0006
http://www.lets-1000.com/shop/apitamukaiyama.html

美容室 1000% GROUP 美容師 募集のお知らせ
2019年成人式予約について
30days・40days(サーティデイズ・フォーティデイズ)カラーについて
ハッピーデイについて
・Facebook→https://www.facebook.com/1000perGroup/
・Instagram→https://www.instagram.com/1000pergroup/
・Twitter→https://twitter.com/1000west
関連記事
スポンサーサイト



Category: HIKO’s HAIR MAGAZINES
Published on: Fri,  29 2019 20:23
  • Comment: closed
  • Trackback: closed

勉強