HIKO’s HAIR MAGAZINES Vol.37☆ーヘアカラー編⑰ー - HIKO’s HAIR MAGAZINES
fc2ブログ

HIKO’s HAIR MAGAZINES Vol.37☆ーヘアカラー編⑰ー

こんにちは!


ヘアカラー編、今回からは


“ 実際に染毛する場合の考え方 “


を書いていきます。

202001312328127e3.jpeg



まず、
絵具を思い浮かべてください。


キャンバスが白ならその色がそのままの色が描けますが、


白ではないキャンバスに塗った時、色はキャンバスの色が透けて見え、違う色に見えます。


髪の毛も同じです。
白髪ならそのまま色が乗りますが、メラニンが残った茶色や黄色の髪の毛ならば…


キーワードは


⒈ 彩度、明度などの “ 色調 “


⒉ 色味の違いである” 色相 “



の二つです。



まず、

⒈ 色調
とは


・白と黒の割合、明るさを示す “明度 “


・色の濃さを示す “ 彩度 “


から成り立ち、例えば…


黒髪を脱色した場合、

黒→茶→薄い茶  

とメラニンが削れるにつれて変化していくのが明度、

その時残留した色の濃さ、その後に入れる色の濃さが彩度になります。



そして


2.色相


とは


色の種類で、


髪を脱色した時、削れるメラニンの量に応じて



赤→オレンジ→黄色


へと変化します。


その色味や、その後に入れる色の種類が色相です。


このように、

ヘアカラーにはある程度の色彩の知識も必要です。


次回は引き続き、


色調と色相について書いていきます。


では。

美容室LET'S1000%アピタ向山店
TEL:(0532)55-0006
http://www.lets-1000.com/shop/apitamukaiyama.html

美容室 1000% GROUP 美容師 募集のお知らせ
30days・40days(サーティデイズ・フォーティデイズ)カラーについて
ハッピーデイについて
・Facebook→https://www.facebook.com/1000perGroup/
・Instagram→https://www.instagram.com/1000pergroup/
・Twitter→https://twitter.com/1000west
関連記事
スポンサーサイト



Category: HIKO’s HAIR MAGAZINES
Published on: Fri,  31 2020 08:32
  • Comment: closed
  • Trackback: closed

ヘアカラーカラー勉強