HIKO’s HAIR MAGAZINES Vol.41☆ーヘアカラー編㉑ー - HIKO’s HAIR MAGAZINES
fc2ブログ

HIKO’s HAIR MAGAZINES Vol.41☆ーヘアカラー編㉑ー

こんにちは!


今回は



“ ヘアカラーの褪色の仕組み “



を書いていきます。




ヘアカラーを行った色調が薄くなったり、変わったりすることを


“ 褪色 “


といいます。



褪色の原因は大きく分けて


①酸化重合した色素の分解


②毛髪中からの流出


に大別できます。



①酸化重合した色素の分解


は主に紫外線や熱のエネルギーを、
酸化重合した色素が吸収して結びついた分子どうしが切断されたり酸化したりして、


この図のように…


20200316204105345.jpeg





構造変化を起こし褪色します。


このような褪色は主に分子の大きな寒色系の色味に発生します。




②毛髪中からの流出


は主に暖色系の色味で発生し、


分子が小さいため毛髪内部での保持力が弱く、洗浄などにより、この図のように…



20200316204555245.jpeg




毛髪から外れていく様に褪色していきます。


これは特にダメージ毛で発生する事も多く、

保持力の中心となるコルテックス中の間充物質が失われて多孔毛化しているため色素が流出しやすいのです。





このように、

一つに褪色と言っても全て同じ原理で抜けていくという訳ではなく


それぞれの褪色の特徴を知っていれば予防もすることができます。



次回も引き続き、褪色について書いていきます。



では。

美容室LET'S1000%アピタ向山店
TEL:(0532)55-0006
http://www.lets-1000.com/shop/apitamukaiyama.html

美容室 1000% GROUP 美容師 募集のお知らせ
30days・40days(サーティデイズ・フォーティデイズ)カラーについて
ハッピーデイについて
・Facebook→https://www.facebook.com/1000perGroup/
・Instagram→https://www.instagram.com/1000pergroup/
・Twitter→https://twitter.com/1000west
関連記事
スポンサーサイト



Category: HIKO’s HAIR MAGAZINES
Published on: Fri,  20 2020 20:16
  • Comment: closed
  • Trackback: closed

ヘアカラーカラー