HIKO’s HAIR MAGAZINES Vol.43☆ ーヘアカラー編㉓ー - HIKO’s HAIR MAGAZINES
fc2ブログ

HIKO’s HAIR MAGAZINES Vol.43☆ ーヘアカラー編㉓ー

こんにちは!


今回も褪色と合わせて染料についてです。


今日は少し踏み込んで、




“ 染料の成分の種類 “


について。



前回書いた。

①酸化染料


②カップラー


③直接染料


より、

成分を見てどんな成分があてはまるのか、その一例を書いていきます。



では、


20200402204701522.jpeg




このように裏面を見てみましょう。



まず、


①酸化染料は

・硫酸トルエン2.5ージアミン


・塩酸2.5ージアミノフェキシエタノール


です。


中間染色体とも呼ばれ、硫酸〜や塩酸〜はカップラーと組み合わせて出る色味の種類によって変わります。

今回は青色なので、この酸化染料が使われています。



そして、②カップラー


・メタアミノフェノール


・レゾルシン


これは単体では弱いもしくは無色色合いですが、組み合わせる酸化染料によりハッキリと発色します。



最後に③直接染料


…これは酸化染毛剤なので入っていません。


具体的には、パラニトロオルトフェニレンジアミン等が当てはまり、半永久染毛料に多く入っています。



様々な染料の成分があり、それぞれ発色の特徴もあります。


しっかり把握し、使い分けれると良いですね。



では。

美容室LET'S1000%アピタ向山店
TEL:(0532)55-0006
http://www.lets-1000.com/shop/apitamukaiyama.html

美容室 1000% GROUP 美容師 募集のお知らせ
30days・40days(サーティデイズ・フォーティデイズ)カラーについて
ハッピーデイについて
・Facebook→https://www.facebook.com/1000perGroup/
・Instagram→https://www.instagram.com/1000pergroup/
・Twitter→https://twitter.com/1000west
関連記事
スポンサーサイト



Category: HIKO’s HAIR MAGAZINES
Published on: Fri,  03 2020 13:18
  • Comment: closed
  • Trackback: closed

ヘアカラーカラー勉強