HIKO’s HAIR MAGAZINES Vol.52☆ ーパーマ編①ー - HIKO’s HAIR MAGAZINES
fc2ブログ

HIKO’s HAIR MAGAZINES Vol.52☆ ーパーマ編①ー

こんにちは!


今回から、ヘアカラー編は一旦区切りにして


パーマ編』


のスタートになります。



まず、パーマとは…?↓


20200709082928d4e.jpeg




パーマとは毛髪に「化学反応で人工的な縮毛を形成する」美容技術、もしくはそれを用いたヘアスタイル。

になります。


パーマの起源は、紀元前3000年以上前に古代エジプトの貴婦人達が毛髪に湿った土を塗り、木の枝に巻き付け、天日で乾かし髪にウェーブを作ったのが始まりです。


そこからしばらくは、今のアイロンの巻き髪の原理で化学反応を用いないウェーブが一般的でした。


そして1905年、チャーチルネッスラーという人物が
現在でも一般的な化学反応、酸化と還元を用いた「ネッスルウェーブ」なるものを編み出しました。


当時は施術に十時間以上かかり、失敗も少なくなかったため、改良が重ねられていきます。


その後、電気を用いた「電気パーマ」や「チオグリコール酸」の研究を経て、


現在一般的な「コールドパーマ」が普及していきます。

これが1960年代後半になります。



次は、パーマのかかる仕組みを



①酸化と還元


②パーマに用いる結合について


を中心に書いていきます。


では。

美容室LET'S1000%アピタ向山店
TEL:(0532)55-0006
http://www.lets-1000.com/shop/apitamukaiyama.html

美容室 1000% GROUP 美容師 募集のお知らせ
30days・40days(サーティデイズ・フォーティデイズ)カラーについて
ハッピーデイについて
・Facebook→https://www.facebook.com/1000perGroup/
・Instagram→https://www.instagram.com/1000pergroup/
・Twitter→https://twitter.com/1000west
関連記事
スポンサーサイト



Category: HIKO’s HAIR MAGAZINES
Published on: Fri,  10 2020 23:16
  • Comment: closed
  • Trackback: closed

パーマ勉強