HIKO’s HAIR MAGAZINES Vol.56☆ ーパーマ編⑤ー - HIKO’s HAIR MAGAZINES
fc2ブログ

HIKO’s HAIR MAGAZINES Vol.56☆ ーパーマ編⑤ー

こんにちは!


今回も、


『パーマのしくみ、1剤の役割』


について書いていきます。


パーマは、毛髪の側鎖結合を切断する1剤と切断した結合を元に戻す2剤の組み合わせによってかかります。


そして、1剤は


・還元剤

・アルカリ剤

・その他の添加剤、水


の3つから作られています。


この1剤による側鎖結合の切断をイメージ図で解説していきます。




毛髪はパーマをかけない状態では下の図のようになっています。↓



2020072419482000f.jpeg




この状態の毛髪にロッドを巻いたりして、1剤を塗布すると、以下のような事が起こります。↓



1、
水とアルカリ剤がキューティクルの隙間から毛髪内部に入り込む。


2、
側鎖結合である水素結合を水が切断し、塩結合をアルカリ剤が切断する。


3、
その結果毛髪は膨潤し、キューティクルの隙間が広がって、還元剤が内部に入りやすくなる。


4、
毛髪内部に入り込んだ還元剤(チオやシステインなど)は毛髪中のジスルフィド結合と反応し、切断されシステイン(-SH)となる。


5、
毛髪はさらにゆるみ、膨潤する。さらに還元剤が入りやすくなる。


最終的には放置時間の間、還元は繰り返えされ図のような状態になります。↓



2020081319240883d.jpeg




これが1剤を塗布され膨潤し、還元剤によって側鎖結合が切断された状態です。


パーマの場合、最大で約2割ほどの結合が切断されています。



次回は引き続き2剤による酸化について書いていきます。


では。

美容室LET'S1000%アピタ向山店
TEL:(0532)55-0006
http://www.lets-1000.com/shop/apitamukaiyama.html

美容室 1000% GROUP 美容師 募集のお知らせ
30days・40days(サーティデイズ・フォーティデイズ)カラーについて
ハッピーデイについて
・Facebook→https://www.facebook.com/1000perGroup/
・Instagram→https://www.instagram.com/1000pergroup/
・Twitter→https://twitter.com/1000west


関連記事
スポンサーサイト



Category: HIKO’s HAIR MAGAZINES
Published on: Fri,  07 2020 20:54
  • Comment: closed
  • Trackback: closed

パーマ勉強