こんにちは!
今回からは、
『波巻きパーマ』
を検証していきます。
波巻きパーマは平巻きの一種で、一つのパネルに2本以上のロッドを使い波状に巻いていく巻き方です。
特徴としては、
・使ったロッドの本数がリッジの数になる
・捻りなどがないのでリッジの面をキレイに見せる事ができる
・平巻きの一種なので弾力がでる
になります。
その他、平巻きをする時のパネルの取り方になるのでパネルもそんなに沢山取らなくても大丈夫です。
それでは巻き方について。
↓
まずはパネルに対して毛先を逆巻きの1.5回転で巻きます。
ゴムはあや掛けにします。
↓
その後、すぐ上の部分にロッドを通常巻きをします。
回転数はいっぱいまで巻いても約0.75回転になり(なので、Jカール程のリッジがつくイメージ)、ゴムは奥まで留めます。
これを、リッジの出したい数だけ交互に繰り返します。
今回は3つのロッドを使います。
↓
薬剤を塗布し外すとこんな感じです。
弾力のあるリッジの面をキレイに見せつつ波打ち状になっています。
これが、細かい波打ち状になるツイスト系のパーマとの違いになります。
次回もどんどん検証します。
では。
今回からは、
『波巻きパーマ』
を検証していきます。
波巻きパーマは平巻きの一種で、一つのパネルに2本以上のロッドを使い波状に巻いていく巻き方です。
特徴としては、
・使ったロッドの本数がリッジの数になる
・捻りなどがないのでリッジの面をキレイに見せる事ができる
・平巻きの一種なので弾力がでる
になります。
その他、平巻きをする時のパネルの取り方になるのでパネルもそんなに沢山取らなくても大丈夫です。
それでは巻き方について。
↓
まずはパネルに対して毛先を逆巻きの1.5回転で巻きます。
ゴムはあや掛けにします。
↓
その後、すぐ上の部分にロッドを通常巻きをします。
回転数はいっぱいまで巻いても約0.75回転になり(なので、Jカール程のリッジがつくイメージ)、ゴムは奥まで留めます。
これを、リッジの出したい数だけ交互に繰り返します。
今回は3つのロッドを使います。
↓
薬剤を塗布し外すとこんな感じです。
弾力のあるリッジの面をキレイに見せつつ波打ち状になっています。
これが、細かい波打ち状になるツイスト系のパーマとの違いになります。
次回もどんどん検証します。
では。
- 関連記事
-
- HIKO’s HAIR MAGAZINES ☆ ーメンズパーマ編㉖前編ー (2022/09/23)
- HIKO’s HAIR MAGAZINES ☆ ーメンズパーマ編㉕ー (2022/09/09)
- HIKO’s HAIR MAGAZINES ☆ ーメンズパーマ編㉔ー (2022/09/03)
- HIKO’s HAIR MAGAZINES ☆ ーメンズパーマ編㉒ー (2022/08/14)
- HIKO’s HAIR MAGAZINES ☆ ーメンズパーマ編㉑ー (2022/08/06)
- HIKO’s HAIR MAGAZINES ☆ ーメンズパーマ編⑳ー (2022/07/29)
- HIKO’s HAIR MAGAZINES ☆ ーメンズパーマ編⑲ー (2022/07/26)
- HIKO’s HAIR MAGAZINES ☆ ーメンズパーマ編⑱ー (2022/07/16)
- HIKO’s HAIR MAGAZINES ☆ ーメンズパーマ編⑰ー (2022/07/08)
- HIKO’s HAIR MAGAZINES ☆ ーメンズパーマ編⑯後編ー (2022/06/24)
- HIKO’s HAIR MAGAZINES ☆ ーメンズパーマ編⑯前編ー (2022/06/19)
- HIKO’s HAIR MAGAZINES ☆ ーメンズパーマ編⑮ー (2022/06/10)
- HIKO’s HAIR MAGAZINES ☆ ーメンズパーマ編⑭ー (2022/06/03)
- HIKO’s HAIR MAGAZINES ☆ ーメンズパーマ編⑬ー (2022/05/28)
- HIKO’s HAIR MAGAZINES ☆ ーメンズパーマ編⑫ー (2022/05/20)
スポンサーサイト
Category: HIKO’s HAIR MAGAZINES
Published on: Sat, 16 2022 19:10
- Comment: closed
- Trackback: closed