こんにちは!アピタ向山店彦坂です。
本日は皆さん一度は見たことのあるであろう、あるものについて書かせていただきます!
まずはこれ。

魔法の杖ではありません。
かんざし (簪) と呼ばれる古くから髪留めに使われているアイテムです。
意外とこれ一本で簡単にアレンジができるのを知っているでしょうか⁈
できるんです、これが。
一つ、家でも簡単にできるアレンジを紹介したいと思います!
長さは肩下ぐらいある方のイメージです。
今日用意するものはこれ。

ちなみに割り箸(の片割れ)です。
もちろん新品です!
ある程度硬くて、長さのある細い棒ならなんでも構いません。
まずは髪の毛を一つにまとめ、固くねじります。

ねじった束の真ん中あたりにさします。
少し根元に近い部分ですね。

かんざしにした部分を時計回りに一周し…

束がまとまってくるので、画像のように少し抜いて根元にさします。

コツは根元と束の中心をとらえる様にさす、という感じですね。(一番難しい部分です。)
しっかりささってないとすぐほどけます。
完成がこちら、

留まってます。
割り箸一本で。
家でやってみるときは、お料理などで髪をまとめたいときなど。
古き良き時代を思い出し、ゴム縛りでは味わえないプロっぽい感覚に浸って下さい。
明日はアピタ向山店の藤城さんです。
では!
美容室LET'S1000%アピタ向山店
TEL:(0532)55-0006
http://www.lets-1000.com/shop/apitamukaiyama.html
本日は皆さん一度は見たことのあるであろう、あるものについて書かせていただきます!
まずはこれ。

魔法の杖ではありません。
かんざし (簪) と呼ばれる古くから髪留めに使われているアイテムです。
意外とこれ一本で簡単にアレンジができるのを知っているでしょうか⁈
できるんです、これが。
一つ、家でも簡単にできるアレンジを紹介したいと思います!
長さは肩下ぐらいある方のイメージです。
今日用意するものはこれ。

ちなみに割り箸(の片割れ)です。
もちろん新品です!
ある程度硬くて、長さのある細い棒ならなんでも構いません。
まずは髪の毛を一つにまとめ、固くねじります。

ねじった束の真ん中あたりにさします。
少し根元に近い部分ですね。

かんざしにした部分を時計回りに一周し…

束がまとまってくるので、画像のように少し抜いて根元にさします。

コツは根元と束の中心をとらえる様にさす、という感じですね。(一番難しい部分です。)
しっかりささってないとすぐほどけます。
完成がこちら、

留まってます。
割り箸一本で。
家でやってみるときは、お料理などで髪をまとめたいときなど。
古き良き時代を思い出し、ゴム縛りでは味わえないプロっぽい感覚に浸って下さい。
明日はアピタ向山店の藤城さんです。
では!
美容室LET'S1000%アピタ向山店
TEL:(0532)55-0006
http://www.lets-1000.com/shop/apitamukaiyama.html
- 関連記事
-
- 優良!!!100均美容グッズ☆ (2018/02/27)
- 心がけ (2018/02/23)
- 美容師の手荒れケア!! (2018/02/13)
- 中村桂志さん、東日新聞に載りました☆ (2018/01/23)
- 今年最後の投稿です!笑 (2017/12/31)
- 初めてのブログΣ( ̄。 ̄ノ)ノ (2017/12/24)
- ☆美容室 in South Africa☆ (2017/12/20)
- かんざし登竜門★ -入門編- (2017/12/18)
- 防水フィルム絆創膏という優れものの紹介…美容師向け (2017/12/17)
- オススメ♪メンズスタイリングワックス☆ (2017/12/16)
- 日常ブログ (2017/12/14)
- 12月は髪を切りましょう☺︎ (2017/12/13)
- 技能五輪全国大会!! 2017☆ (2017/11/28)
- ジョブシャドウイング!! (職場見学) (2017/11/27)
- からあげクン… 《ストレートヘア関連商品紹介》 (2017/11/26)
スポンサーサイト
Category: 美容関連
Published on: Mon, 18 2017 22:53
- Comment: closed
- Trackback: closed