ピンク系の見え方🌸 - 練習・勉強・講習会
fc2ブログ

ピンク系の見え方🌸

こんにちは知立店の大村です✨


今日は、ピンク系のカラーやマニキュア、塩基性カラーなどの色の出かたの違いを見てきたあと思います^^
201906202014554dc.jpeg

↑使う薬剤はコチラ✨

20190620201508501.jpeg

2019062020152382d.jpeg

↑結果はこんな感じになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
左から、アドミオライラック、hoyu CP、塩基性カラー、マニキュアです✨

結果から言うと、カラー剤系は割と淡い感じの色なのと、塩基性とマニキュアははっきりとした色に出てくれました(๑˃̵ᴗ˂̵)و

薄い色を出したいのかはっきりとした色が良いのかで使い分けしてこうと思います✨

カラー剤は割とベースにムラがあっても均一に染まりやすいですが、マニキュアや塩基性カラーは、ベースのムラがもろに出やすいので気をつけましょう。

今回は以上です✨

次回は彦坂さんです
よろしくお願いします₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞

美容室1000%ギャラリエアピタ知立店
TEL:(0566)83-8300
http://www.lets-1000.com/shop/chiryu.html

スタッフ募集について
2019年成人式予約について
30days・40days(サーティデイズ・フォーティデイズ)カラーについて
ハッピーデイについて
関連記事
スポンサーサイト



Category: 練習・勉強・講習会
Published on: Thu,  20 2019 20:38
  • Comment: closed
  • Trackback: closed

カラー勉強