HIKO’s HAIR MAGAZINES Vol.24☆ ーヘアカラー編③ー - HIKO’s HAIR MAGAZINES
fc2ブログ

HIKO’s HAIR MAGAZINES Vol.24☆ ーヘアカラー編③ー

こんにちは!

本日は

“ メラニン色素と、白髪ができる仕組み ”

について書いていきたいと思います。

まずはこの図。

20191010202424127.jpeg



こちらは髪の毛の根元、毛球部の断面図。

赤い点で表しているのが、

・毛母細胞(ケラチノサイト)

黒い点で表しているのが、

・色素細胞(メラノサイト)

になります。

ケラチノサイトは毛髪自体を生成し、メラノサイトはメラニン色素を生成します。

この二つの細胞により、毛髪にメラニン色素を供給しながら発育させていきます。


一般的には、ケラチノサイトが機能しているのにメラノサイトがメラニン色素を作れなくなった場合に白髪が生えてきます。

主に、

・加齢

・外部刺激

・ストレス

・栄養障害(ビタミンAや鉄分の不足)

・遺伝


などが原因と考えられています。

加齢による白髪は毛髪の老化現象で自然現象ですが、

20歳以前に10%以上の白髪がある場合、異常と考えられています。



白髪の量、メラニン色素の量や種類など、ヘアカラーには考えることは沢山あるのです。


それでは、次回はようやくヘアカラーの薬剤について書いていきます。

美容室LET'S1000%アピタ向山店
TEL:(0532)55-0006
http://www.lets-1000.com/shop/apitamukaiyama.html

美容室 1000% GROUP 美容師 募集のお知らせ
2019年成人式予約について
30days・40days(サーティデイズ・フォーティデイズ)カラーについて
ハッピーデイについて
・Facebook→https://www.facebook.com/1000perGroup/
・Instagram→https://www.instagram.com/1000pergroup/
・Twitter→https://twitter.com/1000west
関連記事
スポンサーサイト



Category: HIKO’s HAIR MAGAZINES
Published on: Fri,  11 2019 20:24
  • Comment: closed
  • Trackback: closed

勉強ヘアー