HIKO’s HAIR MAGAZINES Vol.26☆ ーヘアカラー編⑤ー - HIKO’s HAIR MAGAZINES
fc2ブログ

HIKO’s HAIR MAGAZINES Vol.26☆ ーヘアカラー編⑤ー

こんにちは!



今回は引き続きまして、


ヘアカラー剤の特徴 ”


勉強していきます。


今週は、まず一つめ


化学反応を利用した代表的なヘアカラー


“ 酸化染毛剤 “


について書いていきます。






20191018083300483.jpeg




①主成分


・アルカリ剤と酸化染料が入った一剤


・過酸化水素である二剤


に分かれています。

二つを混ぜることで化学反応が起き、染毛が始まります。




②液性


・第一剤は主にアルカリ性


・第二剤は酸性



になります。
第一剤は酸性のものもあります。

それらは酸性カラーと呼ばれます。



③皮膚への影響


人によってはかぶれる可能性がらあります。

その場合、パッチテストを行います。



④種類


・白髪染め


・おしゃれ染


商品呼称ではヘアダイとも呼ばれ、

大きく分けて

リフト力を必要とするものはおしゃれ染、

それほどリフト力がいらないのが白髪染、

という特徴があります。



これらの特徴を踏まえて、



次回は


“ 酸化染毛剤のメカニズム ”


を書いていきます。

美容室LET'S1000%アピタ向山店
TEL:(0532)55-0006
http://www.lets-1000.com/shop/apitamukaiyama.html

美容室 1000% GROUP 美容師 募集のお知らせ
2019年成人式予約について
30days・40days(サーティデイズ・フォーティデイズ)カラーについて
ハッピーデイについて
・Facebook→https://www.facebook.com/1000perGroup/
・Instagram→https://www.instagram.com/1000pergroup/
・Twitter→https://twitter.com/1000west
関連記事
スポンサーサイト



Category: HIKO’s HAIR MAGAZINES
Published on: Fri,  25 2019 19:57
  • Comment: closed
  • Trackback: closed

ヘアカラーカラー勉強